一個人:公式WEBサイト

読切

「桃の節句」と雛祭のなりたち|厄祓いを行う「上巳の節句」がルーツ、桃の開花時期より早い

厄祓いの行事に用いられた人形が雛人形へと発展

 3月3日といえば、雛祭。桃の節句として知られるが、旧暦ではたしかに桃や桜の花がほころぶ時期でもあった。現在の暦の3月3日はまだ早春といった趣だが、旧暦の3月3日は現在の暦に直せば4月上旬から中旬。春爛漫といった時候である。

一龍斎国盛が描いた「おもちゃ絵」の「雛人形」安政4年(1857)国立国会図書館蔵/内裏雛のほか、随身や五人囃子が描かれている。内裏雛の並べ方は現代とは逆である。

 この日はもともと五節句のひとつ上巳(じょうし)の節句だった。陰陽五行説では、1・3・5・7・9の奇数を「陽」と位置づけており、月日ともに奇数の揃目(ぞろめ)となる1月1日・3月3日・5月5日・7月7日・9月9日を、それ人日(じんじつ)・上巳・端午・七夕・重陽(ちょうよう)として祝う風習があった(人日はのちに1月7日となる)。古く中華王朝では3月の初めの巳(み)の日を上巳とよび、やがて3月3日を上巳と呼んで不運を払う行事が行われた。それにならい、日本の朝廷や貴族の間で、3月3日には川辺に出て祓(はらい)を行い、曲水の宴を催す行事がはじまったといわれる。時が経つと、その風習は武家や庶民にも広まっていき、江戸時代に入る頃には、毎年同じ日に諸大名が江戸城に登城し、佳節を祝している。商家などでも女子の祝い日として草餅・桃酒・白酒・炒豆などを飲食したが、のちこの日に雛祭を祝うようになった。

 雛祭といえば雛人形が欠かせない。雛人形は、上巳の祓の人形(ひとがた)が紙雛へと変化したものだといわれる。初期の雛人形は、毛氈(もうせん)などの上に紙雛を並べる程度であったものが、しだいに現在の段飾りの人形へと発展し、女児の幸福な結婚を祈る気持ちから、嫁入り道具が調度に取り入れられていったようだ。

『東都歳事記』の2月25日の項には、「今日より三月二日迄雛人形同調度(どうぐ)の市立 街上に仮屋を補理(しつら)ひ雛人形諸器物に至る迄金玉を鏤(ちりばめ)造りて商ふ 是を求もとむる人昼夜大路に満てり中にも十軒店(じっけんだな)を繁花の第一とす 内裏雛(だいりびな)ハ寛政の頃江戸の人形師原舟月といふ者一般の製を工夫し名づけて古今(こきん)ひゝなといふ 是より以来世に行れて大かた此製作にならへり」とあり、その後、「十軒店本町 尾張町 人形町 浅草茅町 池ノ端仲町 牛込神楽坂上 麹町三丁目 芝神明前」と、雛市が立った町を列挙している。

雛市で賑わった十軒店は今に伝わる古今雛の発祥地

 毎年2月25日から雛祭前日の3月2日まで、江戸の町に雛人形や道具類を売る雛市が立った。なかでも日本橋の十軒店は、人形を買い求める人々で大変な賑わいだった。現在の中央通り沿いに、常設店舗とは別に、2列にわたって人形を売る露店が並んだのである。この界隈は、江戸から明治にかけては本石(ほんこく)町十軒店と呼ばれ、明治44年(1911)から昭和7 年(1932)までは十軒店町という名を得たほど。明治5年(1872)の戸数は35、人口は227人という小さな町だった。現在は日本橋室町3丁目の一部である。

 雛市が盛んになったのは享保のころ(1700年代前半)からで、それ以前は葛籠の両掛の振り売りが主だったという。当初は大店でも人形商売だけでは経営が成り立たず、玩具や足袋や小間物なども売っていたらしい。

『東都歳事記』に名前が登場する原舟月(初代)は、堺(現在の大阪府堺市)の出身で、狩野派の絵師や根付師として活躍していた。やがて大坂を離れて江戸へ下り、安永8年(1779)、日本橋の十軒店に雛人形の店を開いた。従来からあった「古雛」と呼ばれることになる素朴な雛人形よりも、よりリアルで華美を尽した「古今雛」を売り出したことで、店は大繁盛する。品質に自信があったのだろう、値引きなどはせずに強気の商売をしていたようだ。ところが当時禁制だった大型の雛人形を売り出したことから、奉行所に呼び出されて、わずか7年で江戸からの追放処分が下った。余りの繁盛ぶりをねたんだ同業者の訴えによるものらしい。

 現在の雛人形店といえば、なんといっても東京の浅草橋が有名である。かつての浅草茅町のことで、正徳元年(1711)創業の吉徳や天保6年(1835)創業の久月といった老舗から、人形作家が開いた新しい店まで、さまざまな雛人形店が軒を連ねている。年明けから雛人形を求めにこの界隈を訪れる、初節句を控えた家族連れの姿や店への呼び込みが浅草橋駅頭の風物詩となって久しい。
 ただ、以前と比べればめっきり路面店の数は減った。最近の少子化や通販が盛んになった影響だろう。むしろ現在は、浅草橋から蔵前にかけて点在する玩具問屋目当ての外国人観光客の姿が目立つ。

RANKING

DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3

RECOMMEND

関連記事