一個人:公式WEBサイト

連載

【毛穴さんは何と読む?】「黒髪」「白髭」「禿」「鼻毛」…毛にまつわる珍名さん|【珍名さん万歳vol.3】神社や武将ゆかりの名字もある

「兀塚」と書いて「はげづか」と読む名字も

 10月20日は「頭髪の日」である。公益社団法人日本毛髪科学協会が、「とう(10)はつ(20)」の語呂に合わせて制定した。人々にとって髪の毛は大切なものである。その髪の毛に因んだ名字がある。

「黒髪(くろかみ)」という名字が佐賀県や茨城県に、「白髪(しらが)」という名字が岡山県や広島県に存在している。「黒髪」という名字の由来は、佐賀県武雄市にある黒髪神社が関係している。「白髪」という名字の由来は、岡山県総社市にかつてあった白髪部という地名が関係している。昔から長寿の象徴である白髪や白鬚を奉る神社も多く、全国各地に白髪神社や白鬚神社が存在している。そして、これらの神社に関係した人達が名乗った「白髪」や「白鬚」の名字もある。

白髭神社

 他にも「毛」を使った名字は多く「毛受(めんじょう・めんじゅ)」や「毛穴(けな)」「毛鳥(もうちょう)」「毛塚(けづか)」「毛取(けとり)」「毛頭(もうとう)」「鼻毛(はなげ)」などがある。「毛受」という名字の由来は、戦国武将毛利氏から受けた(賜った)ことから「毛受」となった。「毛穴」という名字は大阪府堺市にある毛穴(けな)の地名から生まれた。「鼻毛」という名字は、元々は「髭(はなげ)」という名字であったが正しく読むことが難しかったため「鼻毛」に変えた。「禿(かむろ)」という名字が熊本県にある。「禿」は「はげ」と読むが、名字では「かむろ」と読む。

「兀塚」という名字がある。これは「はげつか」と読む。「元」という字から「一」を取るので、人間で言えば頭のてっぺん(髪の毛)が無いことから「はげつか」と読むそうだ。

  • 記事を書いたライター
  • ライターの新着記事

たかのぶ・ゆきお 名字研究家。1956年、茨城県大子町生まれ。 高校の時から名字研究を始め、全国を旅しながら名字の由来やエピソード等を取材している。主な著書に『難読希姓辞典』『名字歳時記』『珍名さん』など。日本家系図学会員、茨城民族学会員、日本作家クラブ会員。

  1. 鶯・雲雀・燕 野鳥の名前の珍名さん|【珍名さん万歳】全国に1軒だけの難読名字「善知鳥」も

  2. 「大工」「畳」「屋根」…建物関係の珍名さん|【珍名さん万歳】職業が名字になったケース以外にも

  3. 雛、祭、人形…雛祭に関係する珍名|【珍名さん万歳】3月3日は桃の節句

RANKING

DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3

RECOMMEND

関連記事